冬は窓周辺が寒い北側と、夏は西日に悩まされる西側の窓にかけました。
特に西側はベランダになっており外から見えてしまうのも気になっておりました。
断熱・紫外線カット・目隠し
まさに条件がピッタリで北側、西側に同じカーテンがかけられるというのも大満足です!
写真は曇りの日に部屋の電気を消して窓を撮ったもの。
カメラの明るさ調整、画像加工、何もしていません。
曇っていてもこれだけ光を通します。
寒くてカーテンを開けたくない雨や曇りの日、部屋の電気をつけてカーテンを閉めたままにしていても圧迫感や暗い印象はなく、かえって白いカーテンを通したうっすらした外の光は部屋を明るく見せます。
断熱効果を上げるためカーテンの長さは床に着く位にしています。
カーテンフックで4cm位丈の調整ができます。
生地は2枚重ねになっており上のレース生地はワッフル地模様のようなレースで控えめで上品な光沢があり、その下の生地はツルツルした裏地になっています。
カーテンと窓の隙間に温度計を置いて部屋との温度差を測ったところ、保温効果は2.4℃高いのがわかりました。(簡易測定ですが)
晴れた日のカーテン越しの光は眩しいほどではなく、柔らかい光が透けています。
夜は外に出て家の中を見ましたがかなり窓に近づいた人の影も見えませんでした。
本当は、このカーテンの上にもう1枚気に入った柄のカーテンを下げるつもりでしたが本当に「これ一枚」でも安っぽさが無く、白さが部屋が広く見せるのでこれで十分でした。